[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
25日、京都市教育委員会 体育健康教室へお母ちゃんネット3名で、行って来ました。
対応いただいたのは、給食課長の萩原さん、小学校給食の辻田さん、もうお一方の3人です。
以下、藤田の報告です。
■放射能物質測定について
保健衛生局にある測定器1台を使って測定。
市の予算を測量の対象の材料費に充てている。
現状では、検査品目を増やすことは物理的に困難なので、汚染の疑いが強い品目(牛
肉、米)を優先して測定する方向。
ストロンチウムの検査は現在の測定器では測れない(お母ちゃんネットで衛生環境研
究所に確認)
・牛肉
Q 汚染牛が、出回っているが、9月以降の給食の献立で、牛肉使用を控えることは検
討できないか。
A 牛肉は固体識別番号で汚染状況を確認している。国の基準にのっとった測定で安全
を確保している。
したがって、献立の変更もない。
Q 牛肉を代替食品、大豆製品などに変える事は可能か?
A 豆は、既に献立で多く使用されており、これ以上増やすのは難しい。牛肉に含ま
れる鉄分摂取を考えて献立が考えられている。
・米
京都市においては、京都府産の米を使用している。当面は、昨年のお米を使用する
が、新米については検査を行う。
・地産地消
Q 京都市の給食で地産地消をもっと進めることは可能か。
A 農産物の供給量と、価格の関係で難しい。学校給食で食材として使えるには安定
して大量の供給が出来る農産物確保が必要。京野菜はブランド野菜で価格が高い。安
くて質のいいものが他にあれば(例:淡路たまねぎ)それを選ぶことになる。
Q 食材の調達においいて、京都市と京都府の連携はあるのか。
A 政令指定都市なので、府との連携はない。市は国と連絡を取りながら府とは別に
動いている。
・京都市の取り組みについて
Q 議員さんからも、他の市の方からも、京都市は、放射線検査についてよく取り組
んでいるほうだとの評価がある。
京都市の取り組みをアピールするためにも、また、ネット環境がない人にも、検査
結果の情報を届けるためプリント配布してはどうか。
A あくまでも、行政としては問い合わせの市民の不安を解消するために行っている
ので、積極的にアピールすると却って市民の不安を招くこともあり、プリント配布は
行わない。
Q 今、行政サイドで困っていることは?
A 国に放射能検査をしてもらいたい。費用も手間もかかる。
<感想>
全体として、京都市としては国の基準に沿って、物理的に精一杯の所をやってくれている印象です。
懇談後、3人で話し合い、学校給食の取り組みとしては、無理なことを要求するより、現実可能な行動をするのがいいのでは。
具体的には、放射能汚染が以前と続いている現状から、市民の不安を解消するべくきめ細やかな食品の検査を進めてほしい。
そのために放射能測定器の購入の予算を市、議員、民間企業(商工会議所)に働きかけること、が挙がりました。
京都市が行っている出前トークについては、教育委員会から、食育についての話は出
来るが、(放射能についての)要望を聞く場ではないことを強調されていました。
学校給食の安全について活動の裾野を広げるには、食のことに関心を持っていない親
御さんに、「食育」学習を通じてまずは『食』に関心を持ってもらうことからはじめ
るのも一つの方法かもしれません。食育については、教育委員会でも、機会あるごと
にアピールしていきたいとのことでした。
1時間くらいの時間をとっていただき、和やかな雰囲気で、お話することが出来まし
た。
また事前のご質問を寄せてくださった皆さん、ありがとうございました。大変参考に
なりました。
時間の関係で、皆さんから事前に頂いた全ての質問を出来なかったことお詫びいたし
ます。
魚について(補足)(辻田さん回答)
・三陸沖から千葉にかけて水揚げされたものであれば、検査はお願いしたいと思って
います。
・魚の流通経路は5月に比べれば安定してきており、数量確保が二学期はできてきて
います。
・冷凍の魚がいつ、水揚げされたものか、ということは給食協会のほうに問い合わせ
しないと、今ここで返答はできないです。
牛乳について
・検査結果が教育委員会体育健康教育室HPで公開されています。7/19の検査結果、
ヨウソ・セシウム134・セシウム137すべて検出せず(1Bq/kg以下)
保育園給食について(課長回答)
・保育園は厚労省の管轄で、園ごとが個別に食材を調達していると聞いています。それぞれ違うのでここでお答えできません・・・
以上です。
言葉のやり取りの一つ一つ、真剣に読ませて頂きました。
夏休み中、給食をやめるかどうか悩みました。
でも、まだ決まらず・・です。
明日から、もう給食が始まってしまいます。
牛乳は、以前からストップしてましたが、今後の給食が心配です。
献立を見て、魚、肉は、やめさせようかと思ってますが・・。
判断基準が未だに自分のなかで決められない状況です。
でも、情報を頂けるだけでも大変ありがたく思っております。
本当にありがとうございました。
感謝しております。
もうすぐ受け入れの有無を決定します、
期限が迫っています。
受け入れたら大変です。
拡散して、政府、パブリックコメント、電話、メールで反対意見を言いましょう。
瓦礫がきたら、焼却灰から空気まで汚染されてしまいます
自分の県、市が受け入れなくても近隣がしたら意味はありません。
幅広く、連絡しましょう
市、県、環境庁、細野大臣
全部わたしはメールまたは
電話しています
木下黄太で検索しこのかたの
ブログを読んでください。
拡散してください
放射能防護プロジェクトとして頑張ってくださっております
会の活動お疲れ様です。
ところで私もここ半年ぐらいに知った情報なのですが、EM菌を使うと外部被曝も内部被爆も解決するそうです。
ただ私自身実験をしてみたわけではないので、あくまでも自己判断でお願いします。
(ちなみに元祖EM-Xは現在「万寿のしずく」と改名されており、EM-Xゴールドとは違う物のようです)
「株式会社EM研究所」
http://emlabo.co.jp/index.php
また放射能物質は究極の陰物質なので、これに対抗するためには陽の気をもった食事(梅干し、玄米、ゴマなど)や発酵食品をとる事が良いそうです。広島の被爆者もその後玄米菜食をしていた人や味噌工場などの発酵食品を作っている工場の人はほとんど被爆の影響を受けずに暮らせたそうです。
それから放射能汚染の土壌浄化には菜の花が良いそうです。
菜の花からバイオディーゼル油も取れるそうです。(油には放射能が入り込まないそうです)
「チェルノブイリ ナロジチ再生・菜の花プロジェクト」
http://www.chernobyl-chubu-jp.org/pg156.html
もう知っている情報かもしれませんが、一応コメントしてみました。
よろしければ参考にしてみてください。
【緊急】 九州地方,四国・中国・近畿・中部地方,
西日本地域内の各県・各市町村による
放射性物質・有害化学物質・放射能汚染瓦礫・
汚染物受け入れ,断固反対! の意をお願い致します
【各県の連絡先記載】
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
私達の最後の食の砦を死守しよう!
共にがんばりましょう。京都生協の働く仲間の会
1、
本日、NHKの18時ニュースの「京一日」の最後です。明日の予定で、京都府の東日本震災がれき処理についての府下市町村との会議が行われることが報じられました。確かだと思いますが、もしご存知でしたらお教えください。
2、
また何かアクションを計画、考えておられましたらお教えください。参加したいです。
3、
私たちはすでに山田知事に抗議文を送付しました。それは中村和男さんのブログに掲載されている通りです。
「山田知事に抗議しよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
山田京都府知事様webmaster@pref.kyoto.lg.jp, 411-5000@pref.kyoto.lg.jp
被災地放射能がれきの関西・京都への受け入れ表明に抗議する。重大な内部被ばく等だ。ただちに謝罪し、撤回せよ。放射性物質の処分は、まず東京電力がするべきである。私たちは、放射性物質に汚染されている可能性のある震災瓦礫の受入は拒否します。また、被災地への支援は、被災者の避難をすべての人々が、支え、これまで以上に安心して、しっかりと暮らせることを作る場を作ることです。放射能物質持ち込みはだめです。放射能被害避難の人々は全力で支えよう。これです。
2012年1月30日京都生協の働く仲間の会
keizirou.hushimi@hotmail.co.jp
(1)
私たちは、放射性物質に汚染されている可能性のある震災瓦礫の受入は拒否します。重大な内部被ばく等だ。このことは、放射性廃棄物に関する3原則である「生み出さない」「運ばない」「記録する」から言って、当然です。放射性廃棄物を移動させる事は、それだけ汚染の範囲を拡散することになります。放射性廃棄物の処理は現地で行うのが鉄則なのです。
(2)何よりも、放射能汚染者である東京電力が責任を持つべきものです。
(3)「痛みを全国で分かち合う」などという行動は、日本列島全体を放射性物質汚染地帯にしてしまうものであり、到底認められない。又福島の被災者が望む方向ではありません。
そもそも遠方までトラックで移動させて処理することの方が、新たな処理施設を現地でつくって処理することより、はるかに費用が高くつきます。被災地への支援は、被災者の避難をすべての人々が、支え、これまで以上に安心して、しっかりと暮らせることを作る場を作ることです。福島の子どもたちに対する長期休暇中の京都への受入体制の構築など、別の形で積極的に行っていくべきです。
(4)
震災瓦礫を受け入れないことは、被災者の痛みを理解していないなどというのは誤った感情論です。被災地の方々も、全国の市民も健康と安全をしっかり守っていくのが大事です。
にも関わらず、山田知事は、先日、関西と京都への被災地がれき=放射能がれきの受け入れを表明した。しかも、関西の人々、京都の労働者人民の反対の声を封殺するために、その先頭に立つことを表明し、関西広域連合が、一緒になって、人民の声を抑えることを提案した。絶対に許せない。山田知事は直ちに辞職せよ。以上。」と。
ぜひ皆さん、抗議文を送付しましょう。電話、ファックス、メールでもできます。
送り先は、「 京都府災害支援対策本部
〒602-8570京都市上京区下立売通新町西入 支援対策総合相談窓口
電話番号:075-414-5930
FAX:075-414-5922
e-mail:shienhonbu@pref.kyoto.lg.jp 」などがあります。共にがんばりましょう。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
「未来をつむぐ母の会」「放射能から子どもを守る京都ママ・パパの会」「使い捨てを時代を考える会」「自然育児友の会」「京都市未来まちづくり100人委員会」「フリーペーパー・どろんこ」「あおぞら園メーメー会」「スペース山崎」「季節の手仕事ワッカ」「下鴨家庭科倶楽部」「わたぼうし文庫」「八瀬カフェ」「虹色パンダ」「京都(^o^)/にこわくチーム」「みんなでフューチャーサーチ事務局」「GOGOオーガニック事務局」「女性のイチオシカフェ事務局」「放射能から子どもを守る会・高槻」
他、のお母ちゃんたち