忍者ブログ
色んなグループに関わる お母ちゃんたちの ゆるやか〜な つながり。 これからの 食べ物 健康 生活 幸せ 心と身体で 感じながら みんなと つながりながら 未来をつくる   
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6/15(水)
「お母ちゃんネットワーク」より「給食についての質問書」提出


本日、大人5名+子ども1名で、教育委員会給食担当課に出向きました。
先方は、萩原さんと補佐の方、書記の方の3名。
京都新聞の方が取材してしてくれました。
 
まず書面を手渡し、読んでいただく。
回答は28日までにもらう予定。それを京都新聞にもお伝えする。
その後、一人ひとりの心情、要望などを伝える。

〜〜〜
「行政さんからのお話。」
 
・現状として、食品安全委員会、消費者庁、厚生労働省のデータを元に、食材、日々の動きを確認。

・京都市は、中央卸市場での検査を実施、それを国に報告。
(抜き打ち、サンプリング、どのような検査をされているかという問いには、今この場で具体的に正確な情報をお知らせできないので、後日ということに)

・「日本からの食品輸入規制、カナダが初の前面解除」というニュースのお話。
いろんな情報があるが、国の基準、暫定規制値を基にしている。

・「京都市の素晴らしい取り組み、地産地消は全体のどの程度なのか?」という問いに対して
割合は、年によって気候変動によって、変わる。

・「長野松本市の市長は、内部被ばくゼロ」給食を言っているが、京都市独自の取り組みはどうか?」という問いに対して、
京都は農業生産県ではないから、難しい。

京都市小学校、7万2千食の確保は難しい。
240円という低価格でがんばれるのは、大量入荷のため。安全性を無視をしてはいないが安さも重視。

・「どういう行動を取れば変わるのか?」という問いに対して、
府、国の判断が大きい。
 〜〜〜
 
おおよそ予測していた返答ではありますが、書面でより詳しく返答をもらう予定です。
ただ国の暫定基準値に対する戸惑い、は、私達も行政の方も一緒だと感じました。
裕子さんコメント「丁寧に受け答えしてくださり、安全はかんがえているけど、国の基準にのっかってるだけか?具体的にどういうことで取り組んでいくかを知りたい。」
 
次の段階では,京都市独自でも実行が可能な具体案をどんどん提案していくことになります。
(宇治市、横浜市のその後、など、工夫されている自治体についての情報をさらに集める
京都市のデータ公開を求める、、、、)
これからも一緒に協力してください、また来ます♪という言葉を残してきました。
若干苦笑いされていたような。でも、私の大きなお腹を気遣ってくださり、ご家庭では優しいお父さん達なんだろうなあという印象でした。

ということで、次回、回答をもらって、すぐ市議に声かけできる準備をします。
 
さらに「給食質問書」のことで、動いてくださるメンバーを募集中です!
 
ママパパ会の四条河原町での署名活動も、がんばっておられました。おつかれさまでした!
(キヨミ)


「回答書」
は、「つづきはこちら」まで。

 


 
PR

「給食の食材、放射能測定 首都圏の自治体」7/6
http://www.asahi.com/food/news/TKY201107050804.html


昨日、鈴木マサホ・市議とお会いしました。
こちらは4人で、和気あいあいでした。
 

20年以上も市議をされている大ベテランで、「原発NO!」の姿勢で活 動してこられた方です。

政党を超えて、率直にモノを言い、本当に暖かい方でした。
親切に話を聞いて、 お話をして下さいました。

どんなことでも相談できる頼もしい存在です〜!

 

次回の教育福祉委員会は、7/20。

「どんなことでも些細なことでも言ってごらん。委員会でちゃんと
話すから。」とのことでした。

 

私の方でも、委員会で話し合って欲しい事をまとめてメールしようと思 います。

意見・要望・質問のある人は、直接メールするか、私までメール下さい。

 

鈴木マサホ suzuki@masaho.com

右近ゆみ cafemole@vega.ocn.ne.jp

 

市議の方々の中には、原発だとか放射能のこと、あまり意識が高くない方もおられるようです。

「いろいろ教えてやってよ。」と言われ、「え〜!」ちょっとビックリ。
 

「教える」なんておこがましいですが、色んな政党の市議の方々に、こまめに電話して、会って、資料渡して、話して、関心 を持ってもらうといいのかも知れないですね。

民主党なら鈴木マサホさんがひとこと、言って下さるらしいので、みなさん 熱心に聞いて下さるはず。

関心のある方は、是非、身近な市議と直接会って話してみて下さい。
勉強になる、気づきももらえる、などなど、とにかく楽しいですよ〜。


今回の食品検査のように、即座に市政に反映されることも多いかと思い ます。

 

簡単だけど、感想でした。

 


 
あちこちで いろんなグループや集いを 主催したり 参加したりする「お母ちゃんたち」。

ゆる〜く 気持ちよく つながってみました。

時たま 集まって 顔の見える範囲で MLに参加してもらって 情報交換したり。

そして 一緒に 動いてみたり しています。

 右近様

 

返信が遅くなり申し訳ありません。

 

私は、5月23日、6月7日と2回にわたって「災害廃棄物の広域処理」についての質問を行っております。

 

5月23日の委員会では、新聞報道をうけて市民から不安の声が出ていることを紹介し事実関係をただし、環境省から受け入れ要請は行われておらず「受け入れの能力」の照会が行われただけであること、放射性物質で汚染された災害廃棄物については移動禁止の措置がとられているとの確認をいたしました。

 

なお、その直後に、京都市が正式見解を公表しております。

「東日本大震災で発生した災害廃棄物の処理について」

http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/soshiki/5-4-2-0-0.html

 

6月7日の委員会では他の会派の議員からも市民の不安を解消するようにもとめる質疑が行われ、当局から改めて同様の見解が表明され、放射能汚染されていない災害廃棄物について受け入れるにあたっても、京都市として独自の調査を検討しているとの旨の答弁が行われたところです。

 

6月7日の委員会においては、私は、さらに踏み込んで、そもそも環境省自身が汚染原因者を「東京電力」と特定しているのだから、東京電力の負担と責任において処理すべきものだという点を指摘し、京都市としても被災自治体を応援する意味で政府に対して、声をあげよと迫りました。

 

ぜひとも、右近様におかれましても、汚染を放置している東京電力に対して抗議の声をあげていただけると幸いです。

 

                   市会議員 とがし豊


 右近さん、おはようございます。

今朝の京都新聞に昨日のくらし環境委員会で、被災地のごみ受け入れに

関してやり取りがあったことが掲載されていますが、確認できたことは

 

環境省に受け入れの回答しているのは焼却ごみに関してであること。

環境省からの要請は自治体判断で拒否ができること。

要請のあったゴミに関してはモニタリング調査を実施すること。

 

だと思っています。

私の質問での答弁があったわけですが、私からは京都市独自の判断が

許されるといことであれば、早急に基準を設けて、市民に理解を得る

努力をすべきでることを求め、他局との調整を行う趣旨の答弁もされて

います。

 

安易な判断がなされないように、私たちも取り組んでいきます。

 

また、昨日、中央卸売市場に入荷した千葉県産のマサバ、茨城県産の

ヒラメについて放射能検査を行っています。その結果、暫定規制値を

超える放射性ヨウ素及び放射性セシウムは検出されていません。

(数値は未確認なので確認します)今後も、福島県、岩手県、宮城県

茨城県、千葉県から入荷した魚介類については調査することになって

います。

 

以上、報告です。

 

市会議員 隠塚 功


 こんにちは。

本日のくらし環境委員会にて、この件をしっかり言いました。

この問題に関しましても今後頑張って取り組んでまいります。

 

島本京司



〜〜〜

島本様

 

初めまして、京都市在住の右近といいます。

本日、瓦礫の問題を話し合われるとネットの情報で知りました。

 

京都市の施設設備課には電話をして、以下の要望を伝えました。

 

・京都市に受け入れの際、再度、放射線測定をすること。

・焼却炉に六ヶ所村で使用されている規格のフィルターを取り付けるこ 

と。

・焼却前後の付近のモニタリングをしっかりすること。

・事前後に市民への情報公開をキチンとすること。

 

以上のことは、市民の健康を守るだけでなく、京都市の環境への姿勢を 

明確にする事になり、観光都市京都としてはないがしろにできない問題 

です。

 

本日も、どうぞ皆様でしっかりと話し合って下さいますように。

 

右近ゆみ


 <ご案内>

 

「京都の食べ物は、安全やんなぁ~」なんて思っていませんか?

 

平賀緑さんの「食べ物」のお話を聞いてみましょう~。

 

これから、子供たちの内部被曝を少しでも減らす為に。

「給食」のことについても話してみませんか?

 

みんな聞きたい事はいっぱいだと思います。

 

参加者の「こんな風にしてるよ。こうするのはどうかな?」

などの話もたくさんできれば!

カンパ制です。

 

**********

2011年6月8日(水)am10:00~12:00

 

「緑さんの食べ物の話を聞いてみよう~」

 

~私たちどうしたらいいの?これからの日本の食べ物のこと~

 

場所:アカテレテコベ ソベサーバ 

 

京都市左京区田中下柳町3-17(ファラフェルガーデン隣)

 

内容:

放射能に汚染された食べものや飲み物は、私たちを長期間むしばみ続けます。

私たちの身体と心をつくる食べ物、もっと注意しなくて大丈夫?

放射能時代に改めて考えたい、私たちと地球を脅かす今日のフードシステム。

今こそ、食のことをちゃんと考えてみましょう!

 

講演者:平賀緑

「緑の情報サイト~持続可能な食とエネルギー」

http://midori.info/

京都・丹波の手づくり企画「ジャーニー・トゥ・フォーエバー」にて、有機菜園と鴨たちを育て、手づくりバイオディーゼル燃料でワゴン車を走らせてました。今は下鴨にて、持続可能な食とエネルギー問題に取り組んでます。

 

お問合わせ:右近ゆみcafemole@vega.ocn.ne.jp


 イワサです。
ちえさんが、はじめに声をあげてくださったおかげで、私も遅ればせながら、京都市に電話をかけました。
�京都市教育委員会、体育健康教育室、学校給食担当075-708-5323
 
まず、給食についてです。
山崎さんが、前日書いてくださった京都市の返答のとおり、入札で価格を考慮に入れて、基準に達した野菜を(日本全国から)仕入れているとの事で、福島県や東北地方の野菜も、市場に出回っているのは、基準値以下なので安全な食品として使っているそうです。牛乳に関しては、どのメーカーを仕入れるかは、輸送の問題などあり、個々の行政区に任せて個別にとりおこなっているそうです。
 
�京都市環境政策局 施設整備課075−212−850 0
 
次に被災地からの瓦礫受け入れについて。
ずいぶん前に京都市長宛てにメールしましたが、返信なし。
今しがた、電話で問い合わせました。
 
担当者によると、「京都市が環境省から瓦礫の受け入れを打診されたので、被災地支援の目的で、受け入れが可能だと返事をした段階で、これから京都市長などが協議に入るので、まだ決定したわけではない」と答えが返ってきました。
 
「汚染物質を含む瓦礫を焼却すると、計り知れない汚染が進むので、受け入れを止めていただきたい。」と申し入れをしておきました。
「署名活動の動きがでていますよ。市民からは不安の声が多数上がっています。」と伝えると、「えっ?そうですか?署名??」と不安そうに聞いてこられました。
 
やっぱりこちらも署名でしょうか?
ちょっと検討したいと考えています。
川崎市のように、京都市民や他の市町村もみんなで声をあげていかないといけませんね。
 
長いメール失礼いたしました
隠塚さんへ

先日は雨の中、講演会に来て下さって、本当にありがとうございました。
ゆっくりと感想などお聞きしたかったのですが、バタバタしていてすみませんでした。

ご存知かもしれませんが、ご案内のメールをさせて頂きます。
今夜はネット上でたいへんたくさんの人が感動し、「未来に希望を持てる」と評判になっています「孫正義講演、震災復興に向けて」を見逃してしまいました。又、再放送するかと思います。 http://www.ustream.tv/softbankcorp-jpn

以下は、本日の「民主党復興ビジョンチーム」会合での資料です。
「復興ビジョン」が導く日本の未来 2011年4月20日 ソフトバンク株式会社 代表取締役社長 孫正義 http://minnade-ganbaro.jp/res/presentation/2011/0420.pdf 参考までに「You Tube 孫正義、原発問題について熱く語る」 http://www.youtube.com/watch?v=cqiqkr9JKsE&featuure=player_embedded

京都市も率先して、自然エネルギーを目指す街にならないものでしょうか?
関西で地震があり、福井県の原発群に何か起これば、京都市民はどうなるのでしょう?
万が一でも、この美しい京都市がチェルノブイリのような廃墟の街になることは、何としても避けたいです。

その為に、まず、京都市が独自に(オーストリアがEU諸国に求めたように)「原発の構造安全調査資料」の提出を求めることはできませんか?
対象は、事故があった時に京都市民に影響を及ぼす可能性のある範囲全ての原発です。
「影響」に関する基準は必要ですが。

早急には、福井県の原発全てと浜岡原発。
そして安全性が確認できなければ、ひとまず運転を止めて頂き、対処方法を考える必要があります。 福島の原発震災を受けて、京都市は、京都市民に原発震災におけるリスクや避難方法、避難経路、放射能汚染に関する情報を事前に提示しなければならないと考えます。

他にも東北大学の教授の方々をアメリカに居を移さないかと勧誘が激しいと聞きます。
非常に有用な研究をされている、日本に必要な方々です。
たとえば、京都大学に来て頂くようなことは難しいのでしょうか?
京都市は、日本の中でも特別な街だと自負していますし、だからこそ京都市が率先して日本中に見本を見せなければならないと思うのです。

どのようにお考えか、教えて頂けると嬉しいです。 たくさんの人の智恵を結集していければ、と思います。
私は、思い立ったら即行動で、3年前にも原発の話を聞きに福山哲郎さんに会いに行きました。
叔父が政治家だったこともありますし、福山さんが非常に熱心に温暖化防止の活動をされていることも感じ、政治にできることは大きいと思っています。

是非また時間がありましたら、隠塚さんにも色々お聞きしたいと思います。
長々と読んで頂いて、ありがとうございました。

右近由美
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/13 京都生協の働く赤間の会]
[02/13 NONAME]
[01/05 LifeStyle-mimi]
[10/23 NONAME]
[10/20 みか]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
「お母ちゃんネットワーク」
性別:
非公開
自己紹介:
色んなお母ちゃんたちが、やんわりと、つながっています。

「未来をつむぐ母の会」「放射能から子どもを守る京都ママ・パパの会」「使い捨てを時代を考える会」「自然育児友の会」「京都市未来まちづくり100人委員会」「フリーペーパー・どろんこ」「あおぞら園メーメー会」「スペース山崎」「季節の手仕事ワッカ」「下鴨家庭科倶楽部」「わたぼうし文庫」「八瀬カフェ」「虹色パンダ」「京都(^o^)/にこわくチーム」「みんなでフューチャーサーチ事務局」「GOGOオーガニック事務局」「女性のイチオシカフェ事務局」「放射能から子どもを守る会・高槻」
他、のお母ちゃんたち
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

material by: